本来払わなくてよい利息を払ってきた方は、過払い金が戻ってきます。
返還請求できるのは、以下のふたつの条件を満たす方です。
こちらでは、過払い金が発生する仕組みや返還請求のメリット・デメリット、費用や手続き期間について解説しています。
過払い金請求の失敗リスクはブラックリスト? 家族にバレる?
いやいや、それよりも重要なポイントはあります!
これから請求を考えている方はぜひご一読ください。
過払い金とは、貸金業者に返し過ぎた利息のことです。
払い過ぎた利息は払わなくてよいお金なので、業者に返還を請求できます。
グレーゾーン金利の原因。利息制限法と出資法で上限金利が違った
利息制限法 | 出資法 |
---|---|
元本10万円未満 | |
上限金利20% | 上限金利29.2%(グレーゾーン金利) |
元本10万円以上100万円未満 | |
上限金利18% | 上限金利29.2%(グレーゾーン金利) |
元本100万円以上 | |
上限金利15% | 上限金利29.2%(グレーゾーン金利) |
2010年6月の改正貸金業法完全施行により、グレーゾーン金利撤廃
それまでの違法に利息を取り立てた分は過払い金となり、請求が可能
過払い金の発生時期は、グレーゾーン金利が適用されていた期間です。
出資法の上限金利(29.2%)と、利息制限法の上限金利(15~20%)の間に入る、「無効だが罰則規定はない」金利をグレーゾーン金利と呼んでいました。
かつてこのグレーゾーン金利を適用した貸付がさかんに行われていました。
最高裁判決が過払い金請求権利を認めたことを受け、2007年(平成19年)に改正貸金業法が施行。それに伴い、多くの消費者金融・クレジットカード会社はこのとき上限金利を20%以下に見直しました。
金利が正常化する2007年(平成19年)以前のキャッシングで発生した過払い金は、消費者から請求があれば、貸金業者は原則として返還しなければなりません。
原則、グレーゾーン金利を適用してきた貸金業者は過払い金が発生します。
主に以下のような業者が対象となります。
・アコム ・プロミス ・レイク
・アイフル ・CFJ ・シンキ
クレジットカード
・エポス ・セゾン ・オリコ ・ニコス
・セディナ ・イオン ・ニッセン ・アプラス
・ポケットカード ・ゼロファースト ・新生カード
・JCB ・ライフカード
※クレジットカードで過払い金が発生するのは、グレーゾーン金利が適用されていたキャッシングとなります。
ショッピングリボ払いは当時から法定金利での貸し付けなので、過払い金は発生しません。
過払い金返還請求の権利は、完済後10年で時効となり、権利は消滅します。
つまり完済後10年以上の過払い金については、貸金業者は返還しなくてもよいという話になるのです。
グレーゾーン金利が適用されていたのは2007年以前。完済して10年以上になる方も多いのではないでしょうか。
期限がギリギリに迫っている方もいるでしょう。
実際に時効となるケースは増えています。
2007年以前に借金の経験があり、かつ過払い金の確認がお済でない方は、早めの無料診断・無料調査をおすすめします。
※民法改正により、2020年4月1日以降の完済の場合、時効は最終返済日から10年、または債権者が権利行使できると知ってから5年に変更となっています。
「時効になってしまった」「時効ギリギリ間に合った」といった体験談をご紹介します。
「ブラックリストになるんじゃ?」
「カードが使えなくなる?」
「ローンが組めないなんてない?」
「家族にバレる?」
これらの不安から、過払い金請求をためらう方もいます。
果たして請求することでデメリットやリスクはあるのでしょうか?
解説していきます。
いわゆる「ブラックリスト」とは、延滞や債務整理など、お金の信用に関わる情報をいいます。
信用情報機関に登録され、ブラックリストと呼ばれる状態になると、クレジットカードの作成や、キャッシングやローン利用に際し、審査で落とされるリスクが高まります。
過払い金請求者のなかにはこのブラックリストを気にされる方が多いのですが、そもそも過払い金請求とブラックリストは関係ありません。
ただ、借金が残った状態で請求し、過払いにならず債務整理となった場合、信用に傷が入る=ブラックリストとなります。
返済中に請求する場合は、そのリスクに気をつけてください。
他社カードやローンへの影響は、いわゆるブラックリストになり、信用情報に問題が発生した場合に起こります。
そのため、ブラックリストと関係のない完済後の過払い金請求であれば、直接の影響はないでしょう。
(同じ業者で複数口座の取引を返済中で)返済中に請求し、過払い金が発生しても別口座の取引の借金のほうが上回る場合
ショッピング残の状態でクレジットカード会社に請求し、過払い金が発生してもショッピング残高が上回る場合
キャッシング返済中、過払い金調査で引き直し計算して過払い金が発生しないと判明しても、そのまま弁護士・司法書士が手続きを続行してしまう場合
過払い金請求の手続きをした事実や過去の借金の事実がバレないよう、請求を代理する事務所が注意を払って手続きを進めることはできます。
電話連絡の機会は極力少なくし、電話をするときは依頼者指定の時間に電話。郵送の際も、事務所名義でなく個人名義にすることで、家族の方に怪しまれずに済むでしょう。
この方法以外にも、相澤法務事務所では「郵便局留め」「来所での受け渡し」といった方法で郵便物を受け取れます。
このように、バレないよう配慮してもらえる事務所に依頼すれば安心安全です。
完済後の過払い金請求であれば、ブラックリストにならず、他社カードやローンも問題なく利用できるケースがほとんどです。
メリットはあっても、デメリットらしいデメリットはない、といえるのではないでしょうか。
むしろ、手続きするだけで返してもらえる過払い金を回収せず、時効になって返ってこなくなるほうがデメリット。
さまざまな悩みや不安は、無料の過払い金相談で解決できることが多いです。
過払い金の相談や診断、調査は無料で、仮に過払い金がなかったとしても多くの場合費用は発生しません。
これは事務所によりますが、キャンセル料もかからないことがほとんどです。
過払い金があるかどうか気になるのであれば、せめて無料調査だけでも試してみてはいかがでしょうか。
モヤモヤが消えてスッキリしますよ。
過払い金請求にデメリットを感じず、メリットしかなかったという体験談をご紹介します。
「過払い金請求はテレビCMで有名な大手ほど安心」
「とりあえず弁護士の先生にお願いすれば大丈夫」
「費用はどの事務所も一緒」
こんなふうにお考えではないでしょうか?
しかし、そのまま依頼すると失敗するリスクも・・・
過払い金請求の失敗リスクは、実は事務所選びのミスにあります。
過払い金をテレビCMで知った方は多いと思います。
その流れでCM事務所に依頼する方も多いでしょう。
そのような広告を大量に流す全国区の有名大手事務所は・・・費用が高い!
成功報酬のほか、基本報酬5万円(税別)発生(1社あたり)。
費用が安い事務所の存在を知らず、比較しないままテレビCMにつられて依頼するのは、「手数料はなるべく安いほうがいい」と考える方にとっては損というもの。
高額費用でもサービスが伴っていればよいのですが、以下のような声も。
電話の対応が冷たかった
ずっと連絡がなく待たされた
聞いてない費用を後から聞かされてびっくりした
このような不満から前の事務所をキャンセルして当事務所に乗り換える方も多いので、信頼できる事務所をしっかり調べて選ぶようにしたいところです。
過払い金請求の代理権を持つのは弁護士と認定司法書士のみです。
弁護士は裁判所の種類問わず訴訟代理できますが、司法書士は簡易裁判所のみとなります。
また、司法書士に過払い金返還請求をお願いする場合、訴訟額が140万円以下の請求案件に限られます。
これら弁護士・司法書士の違いをみると、弁護士に頼んだほうがいいように思われるかもしれませんが、みるべきポイントは「費用・サービス力・実績・依頼者目線」です。
交渉力があって費用も安い司法書士事務所にお願いするほうが、弁護士費用の高い法律事務所に依頼するよりもメリットが大きいといえます。
資格の違いではなく、事務所ごとの費用やサービス力、実績の違いをみて選ぶのが重要です。
ここでは、相澤法務事務所に依頼する前に別の事務所に相談し、「失敗」を痛感された方の体験談をご紹介します。
過払い金請求を事務所にお願いする場合、費用はどのくらいかかるのか? 高いのではないか?
「手数料が高いと過払い金少なくなるのでは?」「ほとんど戻らなくなるのでは?」などの体験談もちらほらありますので、気にされる方は多いはず。
アドバイスするなら、「基本報酬」をとる事務所を避ければ費用はだいぶ抑えられますよ、ということです。
過払い金請求の主な費用は、「基本報酬」と「成功報酬」です。
基本報酬とは手続きに関するもろもろの手数料のようなもので、1社あたり発生します。
成功報酬は、過払い金回収に成功した成果に対する報酬です。
成功報酬をとらない事務所はありませんが、基本報酬はとる事務所・とらない事務所に分かれます。
テレビCMで有名な大手事務所は基本報酬をとる傾向が高く、相場は5~7万円。
業者3社から合計100万円回収した手数料イメージ
大手 | 一般 | 相澤 法務事務所 |
---|---|---|
基本報酬 | ||
23万1,000円 (税込・1社7万円) | 13万2,000円 (税込) | 無料 (何社でも) |
成功報酬 | ||
22万円 (税込) | 22万円 (税込) | 19万8,000円 (税込) |
合計 | ||
45万1,000円 (税込) | 35万2,000円 (税込) | 19万8,000円 (税込) |
基本報酬は1社単位で発生。合計回収金額が100万円の高額ならダメージは少ないかもしれませんが、これが50万とか30万円とか20万円とかだったら・・・
過払い金が手元に戻らないどころかマイナスになる可能性もあり、何のために請求するのか・・・ということになります。
過払い金請求の初期費用(相談料・診断料・調査費用)は原則、無料となります。
調査の結果、たとえ過払い金の発生条件に該当しなかったとしても、調査費用やキャンセル料を請求されることはめったにありません。
ただ、これも事務所によりけりで、通信料と称していくらか手間賃を請求してくる事務所もあるため要注意です。
2007年以前にキャッシングを利用した覚えのある方は、過払い金の無料相談・無料診断をご利用ください。
過払い金があるかどうかの診断は、業者名やおよその取引時期に関するヒアリングで可能です。(正確に覚えている必要はありません)
過払い金がありそうな場合は、無料調査の申し込みをおすすめします。
どれくらい過払い金があるのか調べるために取引履歴を業者から取り寄せて引き直し計算します。
取引履歴が開示されるのにかかる日数は早くて数週間、遅い場合は2~3ヶ月と、業者によって開きがあります。
計算後、調査結果を依頼者に報告。
・過払い金の回収見込み額
・費用を差し引いて手元に残る金額
・入金までに要する日数
※回収見込み額は話し合いの場合と裁判した場合それぞれ明記
過払い金請求では本人確認を目的とする「有資格者(弁護士・認定司法書士)との面談」が必要です。
原則、来所していただくことになりますが、新型コロナウイルス流行を考慮して、令和4年現在はWEB面談のご利用も可能です。
面談時間は最短で10分程度です。
業者との交渉は、話し合いのみの「任意交渉」と、訴訟提起する「裁判交渉」のふたつがあり、お好きなほうを選べます。
裁判交渉だと裁判所の日程に従うことになるため、任意交渉よりお時間がかかるのが一般的です。
業者との間で金額や入金日について折り合いがつけば、依頼者に和解の報告をします。
過払い金はいったん事務所口座に振り込まれ、手数料を差し引いた後、依頼者の口座に振り込まれます。
相談から入金までの期間は、業者や交渉方法によって異なります。
主な業者の入金までの期間の目安
裁判なし | 裁判あり |
---|---|
アコム | |
2~3ヶ月 | 4~6ヶ月 |
プロミス | |
3~4ヶ月 | 4~6ヶ月 |
レイク | |
2ヶ月 | 2~3ヶ月 |
エポス | |
2~3ヶ月 | 6~7ヶ月 |
ニコス | |
5~6ヶ月 | 6~7ヶ月 |
セゾン | |
3~4ヶ月 | 5~7ヶ月 |
オリコ | |
8~9ヶ月 | 6~8ヶ月 |
イオン | |
6~7ヶ月 | 5~6ヶ月 |
この記事のチェックポイント
過払い金請求はお金を返してもらう手続きなので、基本的にデメリットやリスクはありません。
ただ、体験談でもご紹介した通り、費用がとても高い事務所に依頼すると過払い金が大幅に減ってしまいます。
費用やサービス力はどの事務所も同じではないので、よく調べて比較しながら信頼できる事務所を選びましょう。
また、注意しなければならないのが時効になって過払い金を取り戻せなくなることです。
時効を防ぐには早めに動くしかありません。
体験談をみると、「こんなに悩む必要なかった」「ブラックリストもバレるリスクも心配し過ぎだった」「もっと早く相談してよかった」といった声が多数。
不安や悩みがあれば、過払い金の無料相談で解決するのが一番!
相澤法務事務所でもご相談お待ちしております。