依頼者との間でトラブルも多い弁護士を信用できるのかと不安に
依頼人と弁護士間でのトラブルも多発しているとよく耳に…
依頼前に気になった事、不安だった事は?
- その事務所は本当に信用出来る相手なの?
- 地元だと家族や知人に知られるのでは?
- 東京の見知らぬ事務所に依頼して大丈夫?
過払い金ブーム?が起き、過大広告を連発する大手弁護士事務所をはじめ請求代行事務所が乱立し、返還金を巡っての依頼人と弁護士間でのトラブルも多発しているとよく耳にしていました。
そんな中、手続きの全てを依頼する訳ですから、その事務所が本当に信用出来る相手なのかどうか?それが1番不安でした。
2番目の不安は万が一、家族や知人に知られては困るので地元の事務所は極力避けたいところで、逆に東京の見知らぬ事務所に依頼して大丈夫か?という点でした。
ポイントは面談受任
事務所選択ポイントはココです!!
- (コロナ過前)遠い沖縄まで司法書士の方がわざわざ出向いてくれた
- 直接会って依頼の可否判断が出来る事が決め手になった
ポイントは面談受任です。
私が依頼をした時期は幸いコロナウィルスの影響が出る前だったので、遠い沖縄まで司法書士の方にわざわざ出向いて頂いて、空港のカフェで40分程度面談し、再度説明を受け、不明な点は質問して疑問を解消した上で納得して契約書にサインをしました。
こちらのホームページを拝見するまでは遠方の為、郵送での書類のやり方もやむなしと思っていましたが、「ご依頼の流れ」の通り、直接会って依頼の可否判断が出来る事が決め手となりました。
自分の目で確認した上でサインが出来るので心配は無用
迷っている方へメッセージ!!
- 契約書にサインをする際は、過払い金額や回収期間等が記載された書類も添付される
- 自分の目で確認した上でサインが出来る
契約書にサインをする際には、それまでの電話等でのやり取りで判明した過払いの金額に加え、回収目安額・事務所報酬額・本人返金額・回収期間等がしっかりと記載された書類も添付されています。
自分の目でそこまで確認した上でサインが出来るので心配は無用かと(笑)
おすすめ体験談
弁護士
過払い金請求の報酬は依頼先で変わる!良心的な事務所はどこ?
2022年8月4日
費用の比較, 手数料安かった, 口コミ, 司法書士, 弁護士,
弁護士
地元の弁護士さんで大丈夫だろうか…事務所を選ぶのは難しい
2022年9月5日
費用, 大手事務所, 事務所選び, 親身な事務所に依頼したい, 恥ずかしい,
弁護士
大手の弁護士事務所は費用高すぎ…過払い金請求の相談できないよ
2022年6月15日
大手事務所, 営業電話, 親身な事務所に依頼したい, ホームページ, 手続き面倒,
弁護士
弁護士はCMでお気軽に相談をと言うけど…依頼には勇気がいる
2022年6月27日
過払い金CM, 借金慣れは怖い, 軽い気持ちで借金, 弁護士,
弁護士
弁護士費用高すぎて過払い金ほとんど戻ってこない?依頼前の不安
2022年6月14日
高額な費用, 無料調査, 丁寧な説明, WEB面談, 弁護士,